2017年7月23日日曜日

水不足の時 - フランスと日本



関東地方は水不足ということで、天気予報を見ていて気が付いたことがある。
花にたっぷり水をやりましょう!と言っていたからだ。

もうかなり前のことになるが、フランス南西部で語学の研修を受けていたときのこと。
暑い夏で、眩いばかりの太陽の下、私たちは暇さえあると海に飛び込んでいた。

ある日私は、ホームステイ先の奥様に、ちょっと話があるんだけど、と言われた。
「実はこの地方は今水不足なんです。」

当時私は新聞が読めるほどフランス語ができなかったし、今のようにインターネットで情報が発信されている時代でもなく、不覚にも、彼女に言われるまで水不足について知らなかった。

私が風呂場でお湯を使いすぎる、というのが彼女の言いたいことだった。

私はあやまり、それからは水やお湯の使い方にとても気を付けるようになった。

その時彼女が言ったのは、それだけではない。

住人は庭に水をやるのも控え、洗車もしないということだった。

「飲み水がなくなったら困るし、農家の水が足りなくなったら大変でしょう?
車は埃だらけ、花や芝生も枯れてしまった。
でも、こんな時にきれいな車で走ったり、庭の花が生き生きしてるのは恥ずかしいこと。」

庭で花を作るのは趣味で、それが仕事の農家とは違う。
それに、水不足の上、作物が取れなくて食べ物が不足したり、値段が跳ね上がったら皆困る。

車はともかく、植物は生き物だ。
車は後で洗うこともできるが、一度死んでしまった木や草は生き返らないかもしれない。
植物が生きていれば虫も生き、それをついばむ鳥も生きる。
(殺虫剤を控えていればの話だが)

水不足で花が枯れたらかわいそうだと思う日本。
水不足だから自分の庭は犠牲にしなければと思うフランス。

どちらがいいのでもどちらが悪いのでもない。

おそらく、水不足の度合いも違うのかもしれない。
日本では、水不足といいながらも、庭に撒くぐらいの水はあるのかもしれない。
乾燥のために山火事が起こることさえある南仏と比べることはできないだろう。

それでも、水に対する危機感の違いが現れていると考えることもできる。

よく言われることだが、一般的に水が豊富な日本と、世界のそうでない地域とでは、水に関する感覚がずいぶんと違う。

とはいえ、今年は日本も九州北部で水田が干上がっているという。
深刻な事態となってしまった。
 
関東地方も、洗車ぐらいは控えた方がいいのかもしれない。
今年の夏、車は埃だらけがかっこいいということにしては。

0 件のコメント:

コメントを投稿